ミランダ・カーさんや道端ジェシカさんがこぞってココナッツオイルを美容に取り入れていることで話題ですね♡
モデルさんが夢中になるほどのココナッツオイル。
その使い方は化粧落としから調味料まで、たくさんあるのです♡
そこで今回は、代表的なココナッツオイルの8通りの使い方をご紹介します!
ココナッツオイルの使い方8選
1.ヘアトリートメント

ココナッツオイルには、中鎖脂肪酸という成分が含まれています。
この成分は、髪の毛にココナッツオイルが浸透するのを助けてくれるのです。
他の市販のコンディショナーより髪の毛への浸透率も抜群。
自然由来のものを使えば化学薬品の影響を受けず、しなやかな髪の毛に。
枝毛の予防にもなります♡
2.保湿クリーム
ココナッツオイルは保湿性が抜群。
手や足など、乾燥する部位に塗れば保湿できるのです♡
3.ボディーオイル

市販のボディーオイルにはケミカル成分やフレグランスが配合されています。
ココナッツオイルに含まれる飽和脂肪酸が、肌を乾燥から守ってくれるのです♡
爪のキューティクル保湿などにも最適♡
4.化粧落とし
ココナッツオイルは化粧落としとしても使えます。
実際に私はココナッツオイルをメイク落としとして使って一年近くになりますが、肌の調子がとっても良くなりました。
ニキビの数が減り、肌が少し明るくなったのです。
ココナッツオイルはその保湿性や殺菌作用から、ニキビ予防にもなるのです♡
5.リップバーム
保湿性に優れたココナッツオイルは、カサカサになりがちな唇にリップクリームとして使用できます♡
化学薬品などが入っておらず、食事などで口に入ったとしても安心♡
6.試験や定期テストで高得点獲得?記憶力向上作用
ココナッツオイルに含まれるケトンという成分が、記憶力向上を助けるという研究結果がアメリカで発表されています。
これにより、暗記を必要とする試験や定期テスト前にココナッツオイルを食べれば、記憶力が良くなり高得点が取れるかも?
学生さんや資格勉強をされている方には必見の作用ですね。
7.日焼け止め

ココナッツオイルは、軽い日焼け止めの役割も果たします。
しかし、SPF4-6程度なので、真夏の炎天下では効果はあまり期待してはいけません。
日焼け止めをがっつり塗らない秋や冬などにちょうど良い日焼け止めになります♡
8.まつげ美容液
ココナッツオイルに含まれるプロテインが、まつげの成長を促進します。
私はまつげ美容液としてではないですが、保湿液としてココナッツオイルを使っており、今ではメイクの際にマスカラはつけません。
まつげが長くなり、これ以上マスカラをつけると逆に長すぎたり、見た目にあまり良くないからです。

以上、話題のココナッツオイルの用途をご紹介しました。ココナッツオイルは2000円から3000円で販売されているものがほとんどです。
この価格で、ここで紹介した7つがカバーできてしまうのです♡
別々に商品を購入するよりもメリットがあり、コストを大幅に抑えることができます。
皆さんも、ぜひココナッツオイルを生活に取り入れて、
素敵女子を目指しましょう♡